本文へ移動

MASTERPIECE AWAJI

新型ジムニーリフトアップ(2018.11.21記)

弊社工場にてこちらの新型ジムニーのリフトアップ取り付けのご紹介をいたします!
 
※画像クリックで拡大画像閲覧可
■カラーコートステンレスメッシュロングブレーキホース6本セット
 
・ステンレスアジャスタブルラテラルロッド
・リアラテラルロッドアップブラケット
・リアプロペラシャフトスペーサー
・リアショック取付けボルト&スペーサーセット
・ミラクルキャスター(キャスター角補正ブッシュ)
・フロントスタビライザー調整ブラケット
のセット。
 
 
 
■コイルスプリングの特徴
 
前後共、左右の重心差に対応できるよう左右で長さの違うコイルに設計。
特に駆動トルクが集中しやすいリア側はコストを無視して左右でバネレートも変更し、アクセルオンでのコーナーリング中に感じる左右のロール感の違いまでこだわったチューニングを施してあります。
スタビライザー無しの走行で自然なロール感で走れるような前後バランスを重視した設計。
 
フロントバネレート2.3kg/mm
リアバネレート平均値2.2kg/mm

ジムニーJB23 試乗出来ます。

JIMNY JB23

ハードなクロカンステージから、走行及びワインディングランまで、あらゆるステージを、ドライバーが快適に楽しめるクルマに仕上げる。
そうしたマスターピースのポリシーに忠実に沿ったクルマ作りを淡路店も行っています。

そこで重視される要素が、サスペンション。
マスターピースのJB23Wの場合、2インチアップのサスペンションキットで構成されてますが、そのセッティングへのこだわりはコイルの形状を見れば十分に伝わります。
純正コイルに比べて線径を太く巻き数多くして、ピッチも狭くすると言ったスペックを採用。
金属疲労からくるコイルの耐久性を高め、ヘタリやヨレを抑制するよう配慮しています。
その乗り味は、オンでは不快なロールを抑えながらもショートホイールベース車の宿命とも言えるリアのピッチングを抑え、もちろんオフではしっかり確保された伸び側ストロークで、路面の追従性を獲得するセッティングとなっています。
さらにラテラルロッドは、ストローク時のフリクションを減らす為エンド部にピロボールを採用して、よりスムーズな足の動きを目指しています。
フロントバンパーにはウインチコマンダーを装着。エマージェンシーへの対応力ではこれ以上ないウォーンZ350000は数あるウインチの中でも軽量で、なおかつジムニーの牽引には十分な力を持っている。
ただしいくら軽いと言っても、ジムニーに装着した場合はフロントヘビー感が拭えず、オンロードやダートでのコーナー進入時にバランスを失いやすくなるなどの弊害を生みがちです。
そこで、マスターピース淡路では、APIOのFRPボンネットに換装してフロント荷重の相殺を図っています。
K6Aは低速からブーストが立ち上がってくれるハイフロータービンに、スズキスポーツ製N2コンピューターを組み合わせてのパワーアップ。
推定80ps以上のパフォーマンスをゲットする。


?フロントバンパーにはウォーンZ350搭載の為、ウインチコマンダーを装着。フロントヘビーになった分をFRPボンネットで補おうとしている点に、トータルバランスを重視する姿勢を感じさせる。

?ラテラルロッドはピロボールエンドに。ステアリング応答性が核汁にアップする。

?マスターピース自慢のハイフロータービンは低速からブーストがしっかり立ち上がり、クロカンでもそのパフォーマンスを味合う事ができる。

?アルマイト仕上げの超軽量ホイールTE37の奥に隠れているのが、新しくリリースしたスリットオンロータです。

?線径の太さ、巻き数にピッチと徹底的にこだわって製作したコイルは、オン/オフを問わない微妙なバランスを披露しています。


ハスラー 

ハスラーMR31S用オリジナルパーツ

有限会社小出
〒656-1325
兵庫県洲本市五色町鮎原西12-5
TEL.0799-32-0056
FAX.0799-32-0265


サービスステーション

   [住民拠点SS]

四輪販売・車検・修理

二輪販売・車検・修理

4WD パーツ販売・公認改造

ENEOS 
  サンライズ鮎原SS

近畿運輸局長認証工場
   KOIDE ENGINEERING
RV &4WD SPOT   
   マスターピース 淡路


平日の営業時間
7:30〜19:30
日曜・祝祭日
8:30〜17:30
定休日は第2日曜日
0
1
0
9
9
4
TOPへ戻る